活動内容・事業部紹介

  • 【基本活動】  (町会規約より)
  1. 各種親睦会の開催
  2. 町会に関蓮する佐野市の各種行事への参加、協力
  3. 町会内発展の基礎作りのための話し合い
  4. 青少年の補導、育成
  5. 環境衛生の整備、改善
  6. 恒例の祭典の開催
  7. 道路河川の整備、清掃
  8. 町会の防災・防犯
  9. 健全なる身体の育成

【事業部(町会規約より)

  • 自警団防災会:町内会の治安に努力し、火災、自然災害、盗難その他の非常に備え防災自警の万全を期するとともに交通安全並びに青少年不良化防止に協力する。自警団詰所は田沼行政センターの北側にあります。
  • 育成会:田沼小学校及びあその学園のPTA支部と協力し町会内学童の下校後の指導にあたり、その他自主的活動の育成に努めるとともに、特に不良化防止に努力する。
  • 女性部:女性社会その他、女性を中心とする諸活動に協力援助するとともに育成会に協力して家庭内外に於いて学童の不良化防止に努める。また町会行事に極力参加協力する。
  • 体育部:町会員の体力増進とスポーツ等の親睦を図ることを目的とする市主催及び共催の競技会、レクリエーション大会等に町会を代表として、これを推進する。町会行事にも積極的に参加協力する。

【その他委員他】

  • 環境衛生委員  町会推薦  市委嘱
  • 氏子委員    町会推薦  一瓶塚稲荷神社委嘱
  • 児童民生委員  町会推薦  厚生省委嘱
  • 道路管理員   町会推薦  市委嘱
  • 公園管理委員  町会推薦  市委嘱

【関係団体】

  • 上町公民館
  • 上町東西財産管理委員会


令和7年度 行事計画

住民主体の元気な上町西町会

 一人では生きられません。つながりが大事です。

ふれあいと対話でお隣さんと安心して暮らしができる町!
町内の地域情報の共有化。さらに治安・防災も大事なことです。自警団防災会が大活躍しています。また子供たちの通学時見守りも育成会を中心に実施されています。孤独死の事例がみられます。高齢化社会は進んでいます。お互いに助け合いながら、ふれあいを大切に,住み良い町づくりにしましょう。

 町会に加入しましょう

町会は、皆さんと共に災害時の対応、清掃活動、防犯灯・ごみステーションの維持管理、子供たちの登下校時の見守り等をしています。さらに隣近所との絆づくり、いざという時の相互扶助、伝統行事や祭りの主催として地域のために様々な活動をしています。” 町会加入案内はこちら”


当町会のLINE公式招待中‼

最新情報を当町会LINEで配信中!お得な情報をチェックしてください。

友だち登録方法は、LINEアプリ内の<友だち追加>画面より

IDから検索→友だち追加を選択し下記ID入力または、下記QRコードで!

  ID @374kxakj

現在、友だち登録者数 397名


上町西町会のホームページQRコードはこちら↓