八坂神社祭典前夜祭に 皆さん来て下さ~い 配信番号7ー7ー177
26(土)第一回前夜祭を 開催致します(詳細添付) この度,あのアンディコ(栄屋乳 業)さんに協賛頂き,シュー クリームを頂けることに なりました。感謝です.冷凍倉庫を出庫後会場 に来ますが冷やす設備が ありません
美味しく いただいてもらうために 先着順に配布致します (なるべく子ども優先!) 皆さんのおこしをお待ちしております。
あんどん作り&盆踊りの練習
7-7-176 育成会
7月13日の午前中に3年生から6年生が対象でしたが、あんどん作り
たくさんの絵をありがとうございました
盆踊りの練習
その後に、前夜祭で踊る盆踊りの練習がありました
令和7年8月5日 田沼地区区民運動会、参加選手 選出会議 8月17日(日)午前10時より上町公民館にて行います。
令和7年8月1日 田沼地区区民運動会は、9月28日(日)午前8時より田沼小学校校庭にて行います。8チーム参加です。多数の参加をお願いいたします。
令和7年7月15日 上町十王尊夏季回向は、8月16日(土)午後2時より上町十王堂にて執り行います。新盆対象者は20名です。
令和7年4月18日 防犯灯新設案件を申請しました。審査後承認された場合は、9月頃設置する予定です。場所はこちら🔗第7町内会27ー2班内
令和7年7月1日 全市一斉清掃は、8月3日(日)6時より実施しました。終了後、各班でミーティングを実施。
令和7年5月5日 八坂神社 本祭、子供神輿は、7月27日(日)神明公園にて9時半よりお祓い、10時から子ども神輿巡行を実施しました。
令和7年5月5日 八坂神社 前夜祭、ゲーム、盆踊り等は、7月26日(土)神明公園にて午後5時30分から7時30分まで開催。盆踊りも盛況のなか全員で踊りました。最後は手持ち花火をして、子供たちの喜びの歓声が鳴り響いて楽しい夏祭りが終わりました。
令和7年7月26日➡➡➡八坂前夜祭(町内会対抗ゲーム大会盆踊り)を17時半から開催、本祭、子供神輿は、7月27日(日)9時から開催しました。
令和7年7月6日➡➡➡八坂神社 全体会議は全役員が参集し、7月6日(日)上町公民館にて10時から開催しました。11時から盆踊りの練習実施。
実施日2025.6.14➡➡➡八坂神社 代表者会議は、6月14日(土)上町公民館にて10時から開催しました。
実施日2025.5.25➡➡➡全市一斉清掃は、5月25日(日)6時より実施しました。終了後、各班でミーティングを実施。
実施日2025.4.14➡➡➡令和7年3月21日 春の交通安全県民総ぐるみ運動は、4月7日は町会長がベルク交差点で、14日(月)はとりせん駐車場前で交通監視を実施し、東西町会合同、町内参加者:副町会長、第1、2町内会長です。7時30分から8時まで。
実施日2025.4.6➡➡➡令和7年度定期総会を実施しました。新町内会長、班長、事業部長他役員50名弱の参加のもと開催しました。第1号議案から5号議案、事業計画、決算・予算、役員改正について参加者の承認を頂いて議事は終了しました。続いて、町内会長、班長さんの業務内容についての説明会を行いました。班長さんには、一人暮らし高齢者の見守り活動の依頼もしました。町会は、LINEやホームページ等デジタル化の推進をすることを伝え、LINE友達登録を増やして頂く様にお願いしました。
実施日2025.3.23➡➡➡参加者は、三役、町内会長、各事業部長でした。6年度の事業報告の後に決算報告を行いました。最後は、行事を振り返っての意見交換会を行いました。体育部では、各種行事に対応できるマニュアル作成して引継ぎをしたそうです。素晴らしい事です。
令和7年2月28日 現役員に対する業績説明会は3月23日(日)上町公民館にて10時から開催します。
実施日2025.3.18➡➡➡柴崎町会長、安部副町会長で15分間説明し無事に終わりました。佐野市連合会事務局長より後日連合会総会時に「町会デジタル化促進」についての講話要請を受けたことを報告します。
令和7年1月15日 市民活動モデル町会支援事業報告会が3月18日(火)に開催されます。当町会の「町会のデジタル化促進」状況について発表する予定です。詳細はこちら🔗
実施日2025.3.8-9 ➡➡➡自警団防災会は、初午祭りの駐車場交通整理に大活躍しました。ありがとうございました。
令和7年2月2日 初午祭は、3月8日、9日で開催されます。ポスターはこちら🔗
令和7年6月7日
田沼駅お披露目式が行われました。
田沼駅は、装いを新たに生まれ変わりました。
佐野市葛生町の特産である漆喰(しっくい)を使用し、「クリケット」をモチーフとした、特色ある豊かなデザインが施されました。
日時 令和7年6月7日(土) 午前11時から11時35分
場所 田沼駅西側
皆さまお誘いあわせの上、変化した田沼駅見学にお越しください。
令和7年3月5日
《佐野市防犯協会からのお知らせ》→町内に設置されたリースLED防犯灯を新しい物に交換します。
*工事期間 2025年3月下旬~7月末頃まで
*交換工事は、すべて佐野市防犯協会の負担で行います。町会の出費はありません。
*作業員は、黄色の上着を着用して作業を行いますのでよろしくお願いいたします。
令和7年2月26日
防犯カメラが設置されています。場所は、ローソンの交差点です。佐野市役所と警察署で検討され設置されたものです。
犯罪の抑止や防止、被害の未然防止、証拠の撮影そして何よりも安心感の確保でありがたいことです。
実 施 日 | 事業部名・関連団体名 | 実 施 内 容 |
---|---|---|
2025年4月21日 | 社会福祉協議会(田沼) | 定期総会 場所:田沼地区公民館 |
2025年4月26日 | 自警団防災会 | 定期総会 場所:上町公民館 |
2025年5月11日から18日 | 稲荷神社 春季大会 榊元 | 11日 出御祭 18日 還御祭 担当:原町 |
2025年5月11日 | 体育部 | 定期総会。ソフトボール,バレー大会等への参加他 |
2025年5月14日 | 佐野市防犯協会 佐野市町会長連合会 | 定期総会 場所:田沼中央公民館 |
2025年5月16日 | 上町東西財産管理委員会 | 定期総会 場所:上町公民館 |
2025年5月20日 | 田沼初午祭交通安全実行委員会 | 事業報告会 人出6万人 露店商出店数226 あそ商工会館 |
2025年5月23,24日 | あその学園義務教育学校 | 運動会 23日 前期課程 24日 後期課程 |
2025年5月28日 | 田沼東中学校区 地域連携推進協議会 | 当地校区の現状(危険個所や防犯について) |
2025年5月28日 | 田沼地区公民館運営委員会 | 定期総会 当運営委員会名簿、各町会分担金について |
2025年5月29日 | あその学園義務教育学校 | 学校運営協議会の役割、基本方針 |
2025年5月31日 | 田沼地区町会長連絡協議会 | 定期総会 場所:見晴らし |
2025年6月18日 | 佐野市社会福祉協議会 | 会員募集説明会 対象:新任町会長 場所:田沼中央公民館 |
2025年6月24日 | 佐野市役所 市民生活課 | 交通安全施設設置要望書 提出 2件 |
2025年6月24日 | 佐野市役所 | 市民活動モデル町会支援事業 応募町会の審査会 面談実施 |
2025年7月3日 | あその学園義務教育学校 | 学校運営協議会「令和7年度 第2回会議」 |
2025年7月4日 | あその学園義務教育学校 | 学校運営協議会委員 研修会「地域と学校の未来を拓く 学校運営協議会の役割と可能性~」 講師:小高美恵子様 |
一人では生きられません。つながりが大事です。
ふれあいと対話でお隣さんと安心して暮らしができる町!
町内の地域情報の共有化。さらに治安・防災も大事なことです。自警団防災会が大活躍しています。また子供たちの通学時見守りも育成会を中心に実施されています。孤独死の事例がみられます。高齢化社会は進んでいます。お互いに助け合いながら、ふれあいを大切に,住み良い町づくりにしましょう。
町会に加入しましょう!
町会は、皆さんと共に災害時の対応、清掃活動、防犯灯・ごみステーションの維持管理、子供たちの登下校時の見守り等をしています。さらに隣近所との絆づくり、いざという時の相互扶助、伝統行事や祭りの主催として地域のために様々な活動をしています。” 町会加入案内はこちら”
最新情報を当町会LINEで配信中!お得な情報をチェックしてください。
友だち登録方法は、LINEアプリ内の<友だち追加>画面より
IDから検索→友だち追加を選択し下記ID入力または、下記QRコードで!
ID @374kxakj
現在、友だち登録者数 415名
上町西町会のホームページQRコードはこちら↓
このページはWepageで作成されています。今すぐ無料でホームページを作ってみませんか?
Wepageは、HTMLの知識がなくても、誰でも簡単にホームページを作成できます。詳しくはこちら