実施日2025.4.14➡➡➡令和7年3月21日 春の交通安全県民総ぐるみ運動は、4月7日は町会長がベルク交差点で、14日(月)はとりせん駐車場前で交通監視を実施し、東西町会合同、町内参加者:副町会長、第1、2町内会長です。7時30分から8時まで。
実施日2025.4.6➡➡➡令和7年度定期総会を実施しました。新町内会長、班長、事業部長他役員50名弱の参加のもと開催しました。第1号議案から5号議案、事業計画、決算・予算、役員改正について参加者の承認を頂いて議事は終了しました。続いて、町内会長、班長さんの業務内容についての説明会を行いました。班長さんには、一人暮らし高齢者の見守り活動の依頼もしました。町会は、LINEやホームページ等デジタル化の推進をすることを伝え、LINE友達登録を増やして頂く様にお願いしました。
実施日2025.3.23➡➡➡参加者は、三役、町内会長、各事業部長でした。6年度の事業報告の後に決算報告を行いました。最後は、行事を振り返っての意見交換会を行いました。体育部では、各種行事に対応できるマニュアル作成して引継ぎをしたそうです。素晴らしい事です。
令和7年2月28日 現役員に対する業績説明会は3月23日(日)上町公民館にて10時から開催します。
実施日2025.3.18➡➡➡柴崎町会長、安部副町会長で15分間説明し無事に終わりました。佐野市連合会事務局長より後日連合会総会時に「町会デジタル化促進」についての講話要請を受けたことを報告します。
令和7年1月15日 市民活動モデル町会支援事業報告会が3月18日(火)に開催されます。当町会の「町会のデジタル化促進」状況について発表する予定です。詳細はこちら🔗
実施日2025.3.8-9 ➡➡➡自警団防災会は、初午祭りの駐車場交通整理に大活躍しました。ありがとうございました。
令和7年2月2日 初午祭は、3月8日、9日で開催されます。ポスターはこちら🔗
令和7年3月5日
《佐野市防犯協会からのお知らせ》→町内に設置されたリースLED防犯灯を新しい物に交換します。
*工事期間 2025年3月下旬~7月末頃まで
*交換工事は、すべて佐野市防犯協会の負担で行います。町会の出費はありません。
*作業員は、黄色の上着を着用して作業を行いますのでよろしくお願いいたします。
令和7年2月26日
防犯カメラが設置されています。場所は、ローソンの交差点です。佐野市役所と警察署で検討され設置されたものです。
犯罪の抑止や防止、被害の未然防止、証拠の撮影そして何よりも安心感の確保でありがたいことです。
一人では生きられません。つながりが大事です。
ふれあいと対話でお隣さんと安心して暮らしができる町!
町内の地域情報の共有化。さらに治安・防災も大事なことです。自警団防災会が大活躍しています。また子供たちの通学時見守りも育成会を中心に実施されています。孤独死の事例がみられます。高齢化社会は進んでいます。お互いに助け合いながら、ふれあいを大切に,住み良い町づくりにしましょう。
町会に加入しましょう!
町会は、皆さんと共に災害時の対応、清掃活動、防犯灯・ごみステーションの維持管理、子供たちの登下校時の見守り等をしています。さらに隣近所との絆づくり、いざという時の相互扶助、伝統行事や祭りの主催として地域のために様々な活動をしています。” 町会加入案内はこちら”
最新情報を当町会LINEで配信中!お得な情報をチェックしてください。
友だち登録方法は、LINEアプリ内の<友だち追加>画面より
IDから検索→友だち追加を選択し下記ID入力または、下記QRコードで!
ID @374kxakj
現在、友だち登録者数 397名
上町西町会のホームページQRコードはこちら↓